1. HOME
  2. ビジネスブログ
  3. AWSの開発環境を設定する方法とは?開発するメリットやデメリット

AWSの開発環境を設定する方法とは?開発するメリットやデメリット

2023.06.08

これからシステム開発を行う方の中には、自社サーバーを用意するか、クラウドサービスを活用するか、迷っている方がいるでしょう。

クラウドサービスを活用してシステム開発を進める場合は、Amazonが提供しているAWS(Amazon Web Services)の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

とはいえ、AWSで開発を進めることでどのようなメリットが得られるのか知りたい、AWSで開発する方法を知りたいという方もいるでしょう。

そこで本記事では、AWSの特徴をはじめ、AWSでシステム開発するメリットやデメリット、開発環境を設定する方法をご紹介します。

そのほか、AWSでシステム開発する前に覚えておくと役立つ用語もお伝えするので、AWSでの開発を検討している方はぜひチェックしてください。

AWS(Amazon Web Services)とは?

AWS(Amazon Web Services)とは?

AWS(Amazon Web Services)は、Amazonが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームです。

さまざまなクラウドベースのサービスを提供しており、アプリケーションやWebサイトを迅速かつ効率的に開発、展開、運用できます。

大規模なデータセンターインフラストラクチャーとグローバルネットワークを活用してサービスを提供し、高い信頼性、セキュリティ性、拡張性に優れています。

AWSのユーザーは、小規模企業から大企業、個人事業主までさまざまです。小規模システムから大規模システムまでAWS上で管理でき、新たなシステム開発だけではなく既存のシステムを移行して利用することもできます。

AWSの特徴

AWSの特徴は以下の通りです。

  • 従量課金制である
  • 無料利用期間を設けている
  • グローバル展開に対応している
  • 運用負荷を軽減する
  • サポートプランが充実している

一般的なシステム開発ができるクラウドコンピューティングプラットフォームは、月額料金がプランごとに決まっていることが多いです。

一方でAWSは従量課金性なので、利用した分だけコストがかかり月々で変動するケースがあります。

また世界的に利用されているAWSは、海外ユーザーに向けたシステムを開発したい企業にも向いています。

AWSの主なサービス

AWSが提供している主なサービスは、以下の通りです。

サービス名概要
Amazon EC2仮想サーバーを提供し、需要に応じて柔軟にスケーリングできるサービスです。さまざまなインスタンスタイプと設定オプションを選択し、カスタマイズ可能な仮想環境を構築できます。
Amazon S3データを安全に保存し簡単にアクセスできるサービスです。さまざまなデータタイプを保存し、アプリケーションやウェブサイトのバックアップ、静的コンテンツのホスティング、ビッグデータ分析などに活用できます。
Amazon RDSMySQL、PostgreSQL、Oracle Database、Microsoft SQL Serverなどの主要なリレーショナルデータベースエンジンをサポートするサービスです。データベースのセットアップ、管理、スケーリング、バックアップなどのタスクをAWSが管理してくれます。
Amazon Route53ドメイン名の登録、ドメインのルーティング、DNSクエリの解決などの機能を簡単に管理できるサービスです。主な機能は、ドメイン登録、ドメインのルーティングポリシー、ヘルスチェック、DNSトラフィックの監視などです。
Elastic Load Balancingアプリケーションの可用性とパフォーマンスの向上を図れるサービスです。リクエストのトラフィックを受け取り、対象となるインスタンスに配信する役割を果たします。
Amazon WorkSpacesクラウド上で仮想デスクトップ環境を提供し、パソコンやモバイルデバイスからアクセスして利用できるサービスです。仮想デスクトップは、高速なネットワーク経由で提供されます。
AWS Direct Connectパブリックインターネットを経由せずに、専用のネットワーク接続を提供するサービスです。AWSのクラウドサービスへの、安定した高速なネットワーク接続を確立できます。
Amazon CloudFront高速で低遅延なコンテンツ配信を実現するために、世界中に配置されたエッジロケーションを活用できるサービスです。画像、動画、Webページなどの静的および動的なコンテンツを、最も近いエッジロケーションからユーザーに配信できます。

AWSで開発する際のメリットとは?

AWSで開発するメリット7つ

AWSでシステム開発を進めようか迷っている方は、まずAWSを利用するメリットを確認しましょう。

ここでは、AWSでシステム開発を行うメリットを7つご紹介します。

スムーズに開発を始められる

AWSを利用する場合、自社でサーバーやHDDを用意する必要がないので、すぐに開発をはじめられます。パソコンやインターネット環境さえあれば、AWSでのシステム開発を進められます。

スムーズに開発を進められれば、開発期間を短縮でき予定よりも早くリリースできるでしょう。顧客向けのシステムを開発する場合は、予定通りサービスを提供できなければ顧客満足度に影響してしまうので、スケジュールの確保と予定通りのリリースが大切です。

またAWSはチュートリアルを提供しているので、初心者でも事前に使い方を学んでからシステム開発をはじめられます。

コストを抑えられる

AWSはHDDやサーバーを用意する必要がないので、自社サーバーを用いたシステム開発よりも大幅に導入費用を抑えられます。初期費用を抑えられる点は、クラウドコンピューティングプラットフォームのメリットの一つです。

月額料金は従量課金制で決まるので、利用した分だけコストがかかります。システムの規模が小さければ、余分なリソースやストレージなどを省くことで、コストを最小限に抑えられるでしょう。

またAWSのアカウントを作成してすぐに、無料利用枠を利用できます。無料利用枠を利用できる期間は、サインアップした日から12か月間です。ただしAWSのサービスの中には、無料利用枠が適用しないサービスもあるので注意しましょう。

無料利用期間が過ぎたら通常通り料金が発生するので、発生するタイミングを把握しておきましょう。

常に高機能性を求められる

AWSは、提供している機能を日々改善し更新しています。1年間に1,430回以上のバージョンアップを行ったことがあり、高機能性に優れています。

常に先進技術を利用できるので、AWSで開発したシステムのパフォーマンスの向上が期待できるでしょう。

またAWSは、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワーキング、人工知能、IoTなどのあらゆるニーズに対応する高機能なサービスが揃っています。システム開発や運用に必要だと思うサービスを利用できるように、どのようなサービスがあるか把握しておくと良いでしょう。

拡張性を高められる

AWSでシステムを開発すると、拡張性を高められるメリットがあります。

たとえば、ストレージやメモリなどを使う分だけ拡張できるので、その都度契約内容を変更できます。小単位でストレージなどを変更できるので、余分なものを省いてコストの最適化を行いたい方におすすめです。

また事業拡大に応じて、システムの規模を大きくすることもできます。長期間にわたって利用されることもあり、サービス提供が終了しない限りAWS内でカスタマイズしながら運用できるでしょう。

セキュリティを強化できる

大手企業や銀行など、高度なセキュリティが必要とされるシステム構築で採用することが出来るほど、AWSはセキュリティ性を高めています

AWSでは頻繁にアップデートが行われているので、自社側で操作しなくても自動でメンテナンスが行われます。そのため、セキュリティを高めるためにAWS以外のサービスを導入する必要がなく、結果的にコスト削減につながりやすいでしょう。

また仮想サーバーを提供しているので、サーバー本体が故障してシステムを作動できなくなるという事態を避けられます。特に、顧客向けのサービスを提供している企業にとって、システム停止のリスクを軽減することは重要です。

メンテナンスの手間を省ける

AWSが提供する多くのサービスはメンテナンスやアップデートを自動的に行っているので、基本的に自社側でメンテナンスを行う必要はありません。

システム管理で手間がかかるメンテナンスの工程を省くことで、ほかの業務にリソースを回せます。企業の売上向上や顧客満足度の向上につながる業務に尽力できるようになれば、その効果が早く現れやすくなるでしょう。

またメンテナンスを行う人材を確保する必要もなくなるので、人件費の削減にもつながります。バグなどを修正するプログラミングの技術がなくてもシステムを開発でき、プログラミングに詳しい人材を育成する手間も省けます。

日本語でサポートしてもらえる

AWSはアメリカに本社があるAmazonが提供しているサービスですが、日本語での問い合わせに対応しています。そのため英語に詳しくない方でも、わからないことがあればその都度日本語で相談が可能です。

またAWSのサポートプランによっては、24時間365日いつでも対応してもらえます。電話やチャット、メールによる問い合わせができ、何度でも問い合わせが可能です。緊急レベルによって対応スピードが異なり、緊急対応が必須な問い合わせ内容であればすぐに対応してもらえます。

AWSで開発する際のデメリットとは?

AWSで開発するデメリット4つ

AWSでシステム開発を行う前に、メリットだけではなくデメリットも把握しておきましょう。

ここでは、AWSを利用するデメリットを3つご紹介します。

月額料金が変動しやすい

AWSは従量課金制で料金が発生するので、利用内容によって月額料金が変動する場合があります。

使った分だけコストがかかる点は、規模の小さいシステムによってメリットとなるでしょう。一方で規模が大きいシステムを開発する場合、必要な機能が多ければ多いほど料金が加算されます。想定よりも、月額料金が高かったというケースもあります。

また月額料金が定まっておらず、明確な予算管理ができない恐れがあるので理解しておきましょう。特にAWSを利用しはじめて間もない場合、数年分の請求履歴などの情報がないので、どれくらいのランニングコストがかかるのか把握しづらいです。

カスタマイズできる範囲に限りがある

AWSはシステム開発・運用で役立つサービスを豊富に提供していますが、自社サーバーを用いたシステム開発と比べるとカスタマイズできる範囲に限りがあります。

自社サーバーを使って管理しているシステムの場合、プログラミングなどの技術が必要ですが、その分細かい調整や対応が可能です。自社の要望をすぐに取り入れやすく、自社独自の項目などを追加できます。

一方でAWSの場合、AWSが提供しているサービスから選んでシステムを開発・運用するので、どうしてもカスタマイズ性で劣ってしまいます。

使い慣れるまでに時間がかかる

AWSはさまざまなサービスを提供しているので、どのようなサービスがあるのか、どうやって操作するのかなど理解するまでに時間がかかります。そのため使い慣れるまでに時間がかかり、システムリリース日が遅れてしまうこともあります。

AWSでスムーズに開発を進めたい場合は、AWSに詳しい人材を育成したり確保したりする必要があるでしょう。AWSを使いこなすには、サーバーやネットワークに関する知識を身につけることが大切です。

ITに詳しい人材がいない場合は、AWSでのシステム開発を外部に依頼すると良いでしょう。代行サービスの中には、開発だけではなく運用や監視まで任せられるところもあります。

AWSの開発環境を設定する方法

AWSの開発環境を設定する方法

AWSでシステム開発を行う前に、開発環境を設定する必要があります。そこで、開発環境の設定方法をご紹介します。
引用:AWS 環境の設定

  1. 新規のAWSアカウントを作成する
  2. ルートユーザーの保護を行う
  3. アカウントで使用するIAMユーザーを作成する
  4. AWS CLIを設定する
  5. Cloud9環境を設定する

AWSのアカウントを作成したあと、サインアップして電話またはSMSで連絡先を認証します。そのあとは、IAMユーザーをつくるためにルートユーザーを保護します。

AWS CLIの設定では、オペレーティングシステムへAWS CLIをインストールし、AWSアカウントにアクセスするための認証情報を設定しましょう。そのあとは、AWS CLIを使ってCloud9環境を設定します。

AWSの開発環境を設定するまでのコストは、無料利用枠の対象となり一切かかりません。15分〜20分ほどで開発環境を設定できるので、スムーズに開発を進められるでしょう。

AWSで開発する前に覚えておきたい用語

AWSで開発する前に覚えておきたい用語

AWSでシステム開発をはじめる前に、さまざまな専門用語を知っておきましょう。専門用語の理解を深めておくことで、スムーズに操作できたり開発を進められたりするでしょう。

AWSで開発する前に知っておくと役立つ用語は、以下の通りです。

  • Region(リージョン):AWSのサービスが提供される地域を指し、国内には「東京」と「大阪」の2つの地域がある
  • AZ(アベイラビリティゾーン):リージョン内にあるAWSの1つ以上のデータセンターを指す。AZは、電力源、ネットワーク、接続手段などを保有しており、データ保存、アプリケーション、データベースの構築を実現している
  • インスタンス:AWSクラウド上で設定・構築したサーバー
  • サブネット:大きなネットワークを小さなグループに分ける方法
  • VPC(ブイピーシー):特定のユーザーのみが利用できる仮想的なネットワーク
  • IAM(アイアム):AWSのリソースやサービスへのアクセス権限を管理をするツール
  • AMI(エーエムアイ):EC2インスタンスを構築するために必要な設定・情報・ツールがまとまっているテンプレートのようなもの。AMIに基づいてEC2インスタンスを簡易に構築することが可能

AWSの開発に関する知識を身につける勉強法

AWS開発を行う前に、AWSに関する知識を身につけることが大切です。ここでは、AWS開発に関する知識を身につける勉強法を3つご紹介します。

AWSの入門書を使う

書店や通販サイトでは、さまざまなAWSの入門書が販売されています。それらを活用することで、完全に独学で知識を見つけられます。

AWSの入門書を購入する際、現時点での自分のスキルに合わせて選ぶことがポイントです。AWS初心者の場合は、初歩的な知識から身につけられ、図解などでわかりやすく解説されたものがおすすめです。

また書籍を購入する費用の予算に余裕がある場合は、何冊かまとめて購入すると良いでしょう。予算が少ない場合でも、古本屋に行けば何冊も購入できる可能性があります。

AWSの入門書をもとに、実際にAWSを操作しながら知識を培っていくと良いでしょう。

AWSの入門サイトを活用する

インターネット上には、AWSの入門サイトが複数あります。中にはAWSが公式に公開している入門サイトもあり、動画を見ながらAWS開発に関する知識を身につけることが可能です。

AWSの公式入門サイトは、音声が英語となっています。耳で聞きながら学ぶというよりも、字幕として表示されている日本語を読みながら学習していきます。

そのほか、AWSの使い方をわかりやすく解説しているサイトや、スライドを利用して紹介しているサイトなどさまざまです。日本語に特化したサイトもあるため、AWSの公式入門サイトではわかりづらいという方は、そちらを利用してみてはいかがでしょうか。

AWSのスクールで学ぶ

エンジニアが講師として運営しているスクールに通うことで、AWS開発に関する知識を身につけられます。現役エンジニアとして活動している方に教わることができるスクールもあり、短期間で確実な知識を得たい方におすすめです。

AWSのスクールは、オンラインで行われるものが多いです。整った通信環境、パソコンまたはスマホがあれば、誰でも受けられるでしょう。

ただし、スクールで学ぶには入会費や年会費、月額費用などがかかります。数十万円〜と高額の費用がかかるケースがありますが、コンサルティング込みの費用であれば結果的にお得と感じる場合もあるでしょう。

AWSの開発に強いツールがおすすめ!代行会社を紹介

AWSの開発を検討している方は、開発ツールを活用してみてはいかがでしょうか。スムーズに開発を進められ、AWS初心者でも問題なくシステム開発が完了できることでしょう。

ここでは、AWSの開発ツールやサービスを扱っている会社を5つご紹介します。

株式会社ターン・アンド・フロンティア

株式会社ターン・アンド・フロンティアは、AWS運用最適化サービス「cloud link」を提供している会社です。専門知識いらずで、AWSの導入から運用、支払いまで任せられます。

AWS技術認定者による24時間365日運用サポートを利用でき、障害時でも豊富なノウハウで対応してもらえます。そのほか、突然のアクセス集中時や、各企業のビジネスに合わせたAWS環境の操作などまで対応が可能です。

またAWSの導入支援では、最短営業日1日から完了します。初期費用いらずで導入してもらえるため、短期間で開発を完了させたい方におすすめです。

コムチュア株式会社

コムチュア株式会社は、AWS導入後の支払代行や監視サービスまでトータルで支援している企業です。AWS認定資格を持つ専門家が対応してくれ、今までの事例やノウハウなどを提案してくれるので安心です。

AWSの開発・導入では、事前検証環境を構築してAWSで稼働テストを行います。そのため、移行リスクを軽減することができます。

また公式サイトからは、気軽に資料請求が可能です。利用料金は公式サイトに記載されていないため、公式サイトから問い合わせる必要があります。

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社は、AWSと戦略的協業を結び、豊富な実績経験をもとに技術支援サービスを提供している会社です。AWS開発では、設計や構築に関わる各種手続き、サーバーOSに関わる初期設定、ミドルウェアの初期インストールなどまで任せられます。

AWSの環境構築オプションとして、ドメイン取得代行やSSL証明書取得代行の利用が可能です。新たにサイトを作成する企業や、作り直したい企業におすすめです。

またクラスメソッド株式会社の脆弱性診断では、プラットフォーム診断、Webアプリケーション診断など、診断対象や目的に応じてツール診断と手動診断の2パターンで対応できます。

株式会社ラック

株式会社ラックは、オンプレミスからクラウドへの移行、マルチクラウドやハイブリッドクラウド環境の構築、クラウド環境における運用課題やセキュリティ課題解消に向けた対応を行っている会社です。

AWS開発を進める前に、AWS開発の目的や課題の解消、目指すべきゴールの設定など、コンサルティングを受けます。しっかりとした過程を把握した上で開発を進められるため、開発を任せる側にとっても安心でしょう。

株式会社カオピーズ

株式会社カオピーズは、ベトナム有数のAWSパートナーネットワークアドバンストコンサルティングパートナーに認定されている会社です。提案や構築、運用、さらに関連のシステム開発まで任せることができます。

国際規格に認証された品質管理と情報セキュリティ管理が特徴で、今までにスタートアップ企業から大企業まで100社を超える実績があります。AI・画像認識などの最新技術を採用しており、さまざまな業種に対応が可能です。

まとめ

AWSでシステム開発を行うことで、導入費用や月額料金などのコストを抑えられたり、メンテナンスの手間を省けたりとさまざまなメリットが得られます。

アメリカ発のAWSですが、日本人スタッフによる問い合わせ対応もできるので、はじめてシステム開発を行う方でもその都度質問しながら開発を進められるでしょう。

ただし従量課金制なので、開発するシステムの規模が大きく想定よりも費用がかさんでしまうケースがあります。

またAWSでシステム開発を行ったあとは、障害やエラーなどが起きてもすぐに対応できるように監視しながら運用することが大切です。

これからAWSでのシステム開発を検討している方でAWSの運用・監視が不安な場合は、AWSのシステム開発や運用などに対応している代行サービスに依頼すると良いでしょう。